ログインのパスワード忘れました
最近、初心者に優しくない記事が続いているので、初心者向けのトラブル対応記事でも書こうかと思います。あいかわらずのダメダメサポートっぷりとネタ満載でスタート。
今回のトラブルはこちら。
「パソコンのログイン名とパスワード忘れた」
正直、これの解決策は
「思い出せやゴルァ」
と言いたいところですが、言ったら最後、景気よくクビが飛ぶので言えません。しかもこういうトラブル、結構頻繁に起こるっていう・・・思い出せやゴルァ。
パスワードの話はさておいて、今回はこのトラブルの解決法。知ってればどうってことない解決法なんですけど、知らなきゃ知らんよ。こんなもん。そして毎度のようにWindowsXPです。
さぁて、久しぶりに残念なイケメンでも呼んでみましょか。
白石「イケメンは嬉しいんやけど、残念ってどういうことやねん」
そのまんまの意味やけど、何か?関係あらへんけど、普通にイケメンと残念なイケメンって聞いた感じめっちゃイメージちゃうねんな。
白石「そらちゃうがな。というかお前まで大阪弁でいいんか?いつもは標準語やんけ」
あぁぁぁ、そうだった。私まで大阪弁になると関西人以外に通じなくなっちゃうんだよ。あ、関西以外にお住いの皆様。テレビで流れている以上に関西弁は意味不明です。ご注意を。
閑話休題。
で、ログイン名とパスワードを忘れちゃった話でしたっけ。ただログイン名は最後にログインしたアカウント名が入力されたままだから、ログイン名は忘れても支障はないかも。
白石「それもそうやな。俺かて覚えてないわ。けどパスワードは毎回入力するから忘れる方が珍しいんちゃう?」
あぁぁぁぁ、白石くん。あんまり大阪弁使わんといて。通じなくなるから。ってうちも使てるしorz
白石「諦めなや。標準語とか無理やもん」
ですね・・・せ、せめて敬語でいきましょう。
んで。今回の場合は一概に責めるわけにもいかんのだが、事情を説明するとこうなります。
約一年前、ブルースクリーンで起動しなくなったというトラブル発生。根性出せば直せますけどと伝えたが中のデータは諦めていいと言われたため、こちらにパソコンを送ってもらってリカバリをしようとしたら、なんとリカバリディスクが置き去りにされており、リカバリディスクを送ってもらってリカバリしたら、今度はOfficeソフトが置き去りになっていることが判明し、仕方ないのでそっちでインストールしてくれと丸投げして早一年。
白石「あ、まだ続く?俺、そろそろオサムちゃんの突っ込み講義が始まるんやけど」
・・・・以下省略。
ちなみにブルースクリーンの原因はこちらです。
Stop:0x00000024のブルースクリーン。今度は何だっ?!:パソコントラブル出張修理・サポート日記
それはさておき、一年間放置してたパソコンのパスワードなんて覚えてないって話ですよ。
白石「あぁ、そんなら納得。つか一年も放置しとったんか」
まぁすっかり忘れられた業務の都合上、仕方なくだよ仕方なく。
それでうちのパソコンはWindowsXPなので「xp パスワード 解除」でググると解決策はすぐに出てきます。
WindowsXP の「パスワード」設定方法:パソコントラブルQ&A
一部引用。
『◎ WindowsXP でパスワードを解除する手順
1.スタートメニューから
「コントロールパネル」-「ユーザーアカウント」を選択。
2.「変更するアカウントを選びます」から
パスワードを設定したアカウントを選択。
3.「アカウントの何を変更しますか?」から
「パスワードを削除する」を選択。
4.設定していたパスワードを入力して削除』
白石「何や、すぐに出てくるんやったらえぇやん」
うん。でも、そもそもこの手順ってログインしてからの手順なんだよ。
白石「ふぅん・・・・・・・・・え?」
つまり、1つしかアカウントを設定してなくて、そのパスワードを忘れた場合はオワタ\(^o^)/になるわけだ。
白石「・・・意味ないやん、それ」
いや、ありますよ。あらかじめ2つ以上のアカウントを設定していて、他のアカウントでログインできた場合はこの方法が使えます。ほら、家族で共有で使ってる場合とかはそうでしょ?
白石「まぁ、そうかもな。俺は自分のパソコン持ってるから、俺のアカウントしかないねんけど」
というわけで、今回の記事は
「パスワード全部忘れてどのアカウントでもログインできませんorz」
という場合の対応策です。
白石「ありえそうで怖いな、そのトラブル・・・で、どないすんねん?」
簡単に言ってしまえばこうなる。
ビルトインアカウントの管理者アカウントでログインしてパスワードリセットして終了。
白石「よぉし、それは俺に突っ込めと言っとるんやな。わかった全部突っ込んでやるから長くなんで」
すみません。ごめんなさい。やめてください。
じょ、冗談はさておき、普通にサポートページがあります。
パスワードを忘れた場合、またはパスワードの有効期限が切れた場合に、Windows XP ベースのコンピューターにログオンする方法:Microsoftサポート
白石「ちっ、ハリセンまで用意しとったんに」
やめてハリセンって地味に痛いから。
それはさておき、一部引用します。
『Windows XP Home Edition または Windows XP Professional Edition
詳細情報の表示/非表示を切り替えるにはここをクリック
管理者としてコンピューターにログオンし、パスワードをリセットするには、以下の手順を試行します。
1.管理者としてログオンします。
a.コンピューターを再起動します。
b.Ctrl キーと Alt キーを押しながら Del キーを押す操作を 2 回繰り返します。次に管理者のユーザー アカウントの名前を入力します。
注: 他の管理者ユーザーのアカウントが不明な場合、[ユーザー名] ボックスに「Adminstrator」と入力してみます。
c.[パスワード] ボックスに管理者のパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
注: 管理者のパスワードが不明な場合、空欄のままにして、[OK] をクリックします。
2.パスワードをリセットします。
a.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
b.「control userpasswords2」と入力し、[OK] をクリックします。
c.[ユーザー] タブで、パスワードをリセットするユーザー アカウントの名前をクリックし、[パスワードのリセット] をクリックします。
d.[新しいパスワード] ボックスおよび [新しいパスワードの確認入力] ボックスの両方に新しいパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
e.コンピューターを再起動し、Windows XP へのログオンを再試行します。』
白石「なんちゅーか、あいかわらず読む気の失せる文章やなぁ」
サポート経験者なら読み慣れてるから、さっさか読めるんだけどね。頑張って読んでください。
この中でわかりにくいだろう点だけ抜き出します。
『c.[パスワード] ボックスに管理者のパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
注: 管理者のパスワードが不明な場合、空欄のままにして、[OK] をクリックします。』
はい、白石くん。管理者のパスワード、覚えてますか?
白石「は?何やねん、それ」
まぁこの反応が普通でしょうね・・・ちょっと説明します。
管理者アカウントって何?という方のための超簡単説明。
管理者アカウントというのは、いざという時のために何でもできるアカウントのことです。ゲームで言うと公式チートキャラです。(ニコニコ大百科)
白石「たとえの方がようわからんのは気のせいか?」
大丈夫だ。問題ない。・・・あ、わかる人だけ笑ってください。(ニコニコ大百科)
冗談はさておき、この管理者アカウントはどのパソコンにも最初から設定されています。正式にはビルトインアカウントと言いますが、それはそれ。
で、この管理者アカウント。初期設定のままだと
ログイン名:Administrator
パスワード:なし
でログインできます。つまりログイン名にAdministratorって入力して、パスワードの欄は何も入力せずにログインします。
白石「ほな俺のパソコンにもそれは絶対にあるん?」
絶対とは言い切れないが、XPならこのレベルの話を知らない人のパソコンは99%以上の確率で初期設定のままでしょう。最初に設定した人が意図的に変更しないかぎり。
で、これでログインしてしまえば、最初に紹介したログインしてから解除するやり方でも可能なわけです。むしろ最初の方がわかりやすいから、初心者の方にはそちらがおすすめです。
白石「ふぅん・・・ところで気になったんやけど」
何ですか?
白石「俺のパソコン、Windows7やけど、それでもできるんか?」
無理。
白石「・・・え?」
さぁ、ここで声を大にして言いましょう。
今まで説明した方法はすべてWindowsXPの説明です。WindowsXP以降のOS、WindowsVista、Windows7にこの方法は使えません。(たぶんWindows8も無理)
XPとは違うのだよ!XPとは!・・・あ、またわかる人だけ笑ってください。(はてなキーワード)
白石「今回の記事、わかる人だけネタ多いな・・・ってWindows7では無理なん!?忘れたらどないすんねん!」
最初に戻ろう。思い出せやゴルァ。
・・・まぁ、一応、予防策はある。
白石「何や、あるやん・・・・・・・・予防?」
ログインできる間にやっておくことです。逆に言うとこの予防策をせずにログインできなくなったら公式の方法ではリカバリしかありません。非公式の方法は後述。
で、やり方は2つあります。前者のが楽です。
①パスワードリセットディスクを作成しておき、いざという時に使う
[Windows 7] パスワードリセットディスクの作成方法と使用方法を教えてください。:富士通Q&A
②ビルトイン管理者アカウントを使用
事前準備→ビルトインAdministratorアカウントを有効にする
Windows Vista Administrator アカウントを有効にする方法:TechScrawl
※WindowsVistaの方法ですが、Windows7でも使えます・・・たぶん
で、いざという時は
1、セーフモードで起動する
セーフモードで起動する方法:Windows7 Q&A
2、事前準備がしてあればAdministratorのアカウントが表示されるはずなので、Administrator(初期設定はパスワード空欄)でログイン
3、該当アカウントのパスワードを削除
[Windows 7]ユーザーアカウントのパスワードを変更・削除する方法 【動画あり】:VAIOサポートページ
このページの『ログオンしているアカウント以外のパスワードを削除する方法』を参考に削除してください
まぁ最初に管理者権限のアカウントを作っておけばもっと楽なんですが、それはそれでセキュリティ上まずい場合もありますので。
白石「何か面倒くさいなぁ。もっと簡単な方法、他にあらへんの?」
非公式ですが、ありますよ。
白石「あるなら先に言えや」
だから、非公式だって言ってるじゃないですか。
ちなみに「非公式です」の意味は「この作業で何かあっても自己責任です」と同義です。極端な話、データが吹っ飛んでも知らんぞ。
白石「お、おっかないな・・・でもやり方はあるねんな?」
一応ね。紹介だけしておきます。
※何度も言うようですが、自己責任でお願いします。何があっても質問・苦情は受け付けません
windows7ログインパスワード忘れた悩みを解消:Magic Rescue CD
こういうツールを使えばパスワードをリセットできる可能性があります。
白石「やけに慎重やなぁ。まぁそんなこわごわやるぐらいなら、パスワード忘れんようにするのが一番っちゅー話か?」
そういうこと。いろいろ面倒なことになる前にパスワードリセットディスクを作っておくか、忘れないように頑張るかどちらかですね。
白石「そやな。しかしパスワードを忘れただけで、こないに大変な目にあうとは・・・」
たかがパスワード、されどパスワード。
ちなみにスキルと根性とソフトを持っている方向けにこういう方法もあるよ、という紹介を最後にしておきます。
忘れたAdministratorパスワードを変更する方法:Always on the clock
「これってWindows7とかでも使えるんじゃ・・・( ̄△ ̄;)」という方法。あくまで勘です。ていうかこんな面倒なことするぐらいなら、俺はバックアップあるから素直にリカバリします。
今回のトラブルはこちら。
「パソコンのログイン名とパスワード忘れた」
正直、これの解決策は
「思い出せやゴルァ」
と言いたいところですが、言ったら最後、景気よくクビが飛ぶので言えません。しかもこういうトラブル、結構頻繁に起こるっていう・・・思い出せやゴルァ。
パスワードの話はさておいて、今回はこのトラブルの解決法。知ってればどうってことない解決法なんですけど、知らなきゃ知らんよ。こんなもん。そして毎度のようにWindowsXPです。
さぁて、久しぶりに残念なイケメンでも呼んでみましょか。
白石「イケメンは嬉しいんやけど、残念ってどういうことやねん」
そのまんまの意味やけど、何か?関係あらへんけど、普通にイケメンと残念なイケメンって聞いた感じめっちゃイメージちゃうねんな。
白石「そらちゃうがな。というかお前まで大阪弁でいいんか?いつもは標準語やんけ」
あぁぁぁ、そうだった。私まで大阪弁になると関西人以外に通じなくなっちゃうんだよ。あ、関西以外にお住いの皆様。テレビで流れている以上に関西弁は意味不明です。ご注意を。
閑話休題。
で、ログイン名とパスワードを忘れちゃった話でしたっけ。ただログイン名は最後にログインしたアカウント名が入力されたままだから、ログイン名は忘れても支障はないかも。
白石「それもそうやな。俺かて覚えてないわ。けどパスワードは毎回入力するから忘れる方が珍しいんちゃう?」
あぁぁぁぁ、白石くん。あんまり大阪弁使わんといて。通じなくなるから。ってうちも使てるしorz
白石「諦めなや。標準語とか無理やもん」
ですね・・・せ、せめて敬語でいきましょう。
んで。今回の場合は一概に責めるわけにもいかんのだが、事情を説明するとこうなります。
約一年前、ブルースクリーンで起動しなくなったというトラブル発生。根性出せば直せますけどと伝えたが中のデータは諦めていいと言われたため、こちらにパソコンを送ってもらってリカバリをしようとしたら、なんとリカバリディスクが置き去りにされており、リカバリディスクを送ってもらってリカバリしたら、今度はOfficeソフトが置き去りになっていることが判明し、仕方ないのでそっちでインストールしてくれと丸投げして早一年。
白石「あ、まだ続く?俺、そろそろオサムちゃんの突っ込み講義が始まるんやけど」
・・・・以下省略。
ちなみにブルースクリーンの原因はこちらです。
Stop:0x00000024のブルースクリーン。今度は何だっ?!:パソコントラブル出張修理・サポート日記
それはさておき、一年間放置してたパソコンのパスワードなんて覚えてないって話ですよ。
白石「あぁ、そんなら納得。つか一年も放置しとったんか」
まぁ
それでうちのパソコンはWindowsXPなので「xp パスワード 解除」でググると解決策はすぐに出てきます。
WindowsXP の「パスワード」設定方法:パソコントラブルQ&A
一部引用。
『◎ WindowsXP でパスワードを解除する手順
1.スタートメニューから
「コントロールパネル」-「ユーザーアカウント」を選択。
2.「変更するアカウントを選びます」から
パスワードを設定したアカウントを選択。
3.「アカウントの何を変更しますか?」から
「パスワードを削除する」を選択。
4.設定していたパスワードを入力して削除』
白石「何や、すぐに出てくるんやったらえぇやん」
うん。でも、そもそもこの手順ってログインしてからの手順なんだよ。
白石「ふぅん・・・・・・・・・え?」
つまり、1つしかアカウントを設定してなくて、そのパスワードを忘れた場合はオワタ\(^o^)/になるわけだ。
白石「・・・意味ないやん、それ」
いや、ありますよ。あらかじめ2つ以上のアカウントを設定していて、他のアカウントでログインできた場合はこの方法が使えます。ほら、家族で共有で使ってる場合とかはそうでしょ?
白石「まぁ、そうかもな。俺は自分のパソコン持ってるから、俺のアカウントしかないねんけど」
というわけで、今回の記事は
「パスワード全部忘れてどのアカウントでもログインできませんorz」
という場合の対応策です。
白石「ありえそうで怖いな、そのトラブル・・・で、どないすんねん?」
簡単に言ってしまえばこうなる。
ビルトインアカウントの管理者アカウントでログインしてパスワードリセットして終了。
白石「よぉし、それは俺に突っ込めと言っとるんやな。わかった全部突っ込んでやるから長くなんで」
すみません。ごめんなさい。やめてください。
じょ、冗談はさておき、普通にサポートページがあります。
パスワードを忘れた場合、またはパスワードの有効期限が切れた場合に、Windows XP ベースのコンピューターにログオンする方法:Microsoftサポート
白石「ちっ、ハリセンまで用意しとったんに」
やめてハリセンって地味に痛いから。
それはさておき、一部引用します。
『Windows XP Home Edition または Windows XP Professional Edition
詳細情報の表示/非表示を切り替えるにはここをクリック
管理者としてコンピューターにログオンし、パスワードをリセットするには、以下の手順を試行します。
1.管理者としてログオンします。
a.コンピューターを再起動します。
b.Ctrl キーと Alt キーを押しながら Del キーを押す操作を 2 回繰り返します。次に管理者のユーザー アカウントの名前を入力します。
注: 他の管理者ユーザーのアカウントが不明な場合、[ユーザー名] ボックスに「Adminstrator」と入力してみます。
c.[パスワード] ボックスに管理者のパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
注: 管理者のパスワードが不明な場合、空欄のままにして、[OK] をクリックします。
2.パスワードをリセットします。
a.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
b.「control userpasswords2」と入力し、[OK] をクリックします。
c.[ユーザー] タブで、パスワードをリセットするユーザー アカウントの名前をクリックし、[パスワードのリセット] をクリックします。
d.[新しいパスワード] ボックスおよび [新しいパスワードの確認入力] ボックスの両方に新しいパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
e.コンピューターを再起動し、Windows XP へのログオンを再試行します。』
白石「なんちゅーか、あいかわらず読む気の失せる文章やなぁ」
サポート経験者なら読み慣れてるから、さっさか読めるんだけどね。頑張って読んでください。
この中でわかりにくいだろう点だけ抜き出します。
『c.[パスワード] ボックスに管理者のパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
注: 管理者のパスワードが不明な場合、空欄のままにして、[OK] をクリックします。』
はい、白石くん。管理者のパスワード、覚えてますか?
白石「は?何やねん、それ」
まぁこの反応が普通でしょうね・・・ちょっと説明します。
管理者アカウントって何?という方のための超簡単説明。
管理者アカウントというのは、いざという時のために何でもできるアカウントのことです。ゲームで言うと公式チートキャラです。(ニコニコ大百科)
白石「たとえの方がようわからんのは気のせいか?」
大丈夫だ。問題ない。・・・あ、わかる人だけ笑ってください。(ニコニコ大百科)
冗談はさておき、この管理者アカウントはどのパソコンにも最初から設定されています。正式にはビルトインアカウントと言いますが、それはそれ。
で、この管理者アカウント。初期設定のままだと
ログイン名:Administrator
パスワード:なし
でログインできます。つまりログイン名にAdministratorって入力して、パスワードの欄は何も入力せずにログインします。
白石「ほな俺のパソコンにもそれは絶対にあるん?」
絶対とは言い切れないが、XPならこのレベルの話を知らない人のパソコンは99%以上の確率で初期設定のままでしょう。最初に設定した人が意図的に変更しないかぎり。
で、これでログインしてしまえば、最初に紹介したログインしてから解除するやり方でも可能なわけです。むしろ最初の方がわかりやすいから、初心者の方にはそちらがおすすめです。
白石「ふぅん・・・ところで気になったんやけど」
何ですか?
白石「俺のパソコン、Windows7やけど、それでもできるんか?」
無理。
白石「・・・え?」
さぁ、ここで声を大にして言いましょう。
今まで説明した方法はすべてWindowsXPの説明です。WindowsXP以降のOS、WindowsVista、Windows7にこの方法は使えません。(たぶんWindows8も無理)
XPとは違うのだよ!XPとは!・・・あ、またわかる人だけ笑ってください。(はてなキーワード)
白石「今回の記事、わかる人だけネタ多いな・・・ってWindows7では無理なん!?忘れたらどないすんねん!」
最初に戻ろう。思い出せやゴルァ。
・・・まぁ、一応、予防策はある。
白石「何や、あるやん・・・・・・・・予防?」
ログインできる間にやっておくことです。逆に言うとこの予防策をせずにログインできなくなったら公式の方法ではリカバリしかありません。非公式の方法は後述。
で、やり方は2つあります。前者のが楽です。
①パスワードリセットディスクを作成しておき、いざという時に使う
[Windows 7] パスワードリセットディスクの作成方法と使用方法を教えてください。:富士通Q&A
②ビルトイン管理者アカウントを使用
事前準備→ビルトインAdministratorアカウントを有効にする
Windows Vista Administrator アカウントを有効にする方法:TechScrawl
※WindowsVistaの方法ですが、Windows7でも使えます・・・たぶん
で、いざという時は
1、セーフモードで起動する
セーフモードで起動する方法:Windows7 Q&A
2、事前準備がしてあればAdministratorのアカウントが表示されるはずなので、Administrator(初期設定はパスワード空欄)でログイン
3、該当アカウントのパスワードを削除
[Windows 7]ユーザーアカウントのパスワードを変更・削除する方法 【動画あり】:VAIOサポートページ
このページの『ログオンしているアカウント以外のパスワードを削除する方法』を参考に削除してください
まぁ最初に管理者権限のアカウントを作っておけばもっと楽なんですが、それはそれでセキュリティ上まずい場合もありますので。
白石「何か面倒くさいなぁ。もっと簡単な方法、他にあらへんの?」
非公式ですが、ありますよ。
白石「あるなら先に言えや」
だから、非公式だって言ってるじゃないですか。
ちなみに「非公式です」の意味は「この作業で何かあっても自己責任です」と同義です。極端な話、データが吹っ飛んでも知らんぞ。
白石「お、おっかないな・・・でもやり方はあるねんな?」
一応ね。紹介だけしておきます。
※何度も言うようですが、自己責任でお願いします。何があっても質問・苦情は受け付けません
windows7ログインパスワード忘れた悩みを解消:Magic Rescue CD
こういうツールを使えばパスワードをリセットできる可能性があります。
白石「やけに慎重やなぁ。まぁそんなこわごわやるぐらいなら、パスワード忘れんようにするのが一番っちゅー話か?」
そういうこと。いろいろ面倒なことになる前にパスワードリセットディスクを作っておくか、忘れないように頑張るかどちらかですね。
白石「そやな。しかしパスワードを忘れただけで、こないに大変な目にあうとは・・・」
たかがパスワード、されどパスワード。
ちなみにスキルと根性とソフトを持っている方向けにこういう方法もあるよ、という紹介を最後にしておきます。
忘れたAdministratorパスワードを変更する方法:Always on the clock
「これってWindows7とかでも使えるんじゃ・・・( ̄△ ̄;)」という方法。あくまで勘です。ていうかこんな面倒なことするぐらいなら、俺はバックアップあるから素直にリカバリします。
スポンサーサイト